相談者:ふしぎ未朱さん(42歳/女性)
今年8月末に男の子を出産して最初は直接吸わせていたんですが、浅く吸わせていたのが原因で乳首が切れて、その痛みに耐えれなく搾乳器で搾ってですが母乳をあげてます。最初は3時間置きに搾って搾ってました(母乳では足りないのでミルクもあげてます)が、張るけど出が悪くて痛くて痛くて仕方なかったんですが、2ヶ月後半から3ヶ月初めまで、こんなに出て大丈夫!?ってくらい出ていた母乳(このころの搾る時間は1日4回で1回に出る量も100~140)が1週間位前からかな?1日2回で100弱しか出なくなりました(張らないので搾れない)なぜでしょうか?病院では生後6ヶ月までは頑張って母乳あげて下さいって言われてますが、出なくなりそうです。 あと母乳が出なくなったら、生理もきますか?(まだ出産後きてないので)